三菱オートリース株式会社と株式会社山武 (4月からアズビル (株) に社名変更) が共同運営する 「EV コミュニティ・えこりは」 (以下 「えこりは」 ) は、電気自動車 (以下 「EV」 ) の導入によって 38t の CO2 排出量を削減し、2012年3月23日開催の国内クレジット認証委員会においてクレジット (排出権、以下 「クレジット」 ) として認証を受けましたのでお知らせします。なお、今回の認証は2011年3月の認証に引き続き 2 回目の認証となります。
えこりは概要
「えこりは」 は、三菱オートリースの EV リースを利用している会員が集まり、EV の普及促進や環境貢献活動を行うことを目的としたコミュニティです。個々の会員の EV が生み出す小規模な CO2 排出削減量を会員連携で取りまとめ、取り扱い可能な量にすることで、EV が果たした環境貢献結果のクレジット化を実現しています。この取組は国内初の EV 由来のクレジット創出事業であり、また複数の企業・自治体が連携して実施する 「プログラム型排出削減事業」 としても国内初のクレジット認証を受けています。
クレジット概要
今回、国内クレジット認証委員会より認証を受けたクレジットは、合計で 38t – CO2 です。CO2 排出削減量の算定にあたっては、EV コミュニティ 「えこりは」 に参加している 34 社の会員企業各社 (2011年12月末時点) が利用している EV の運行データ (電力消費量等) を利用しており、このデータ収集は三菱オートリースが業界に先駆けて提供している『EV テレマティクスサービス』によって行われています。なお、今回の認証は2011年3月23日の認証 (30t – CO2) に引き続き 2 回目となります。また、今回の対象車種は 「i-MiEV」 と 「リーフ」 の 2 車種であり、来年度以降は、対象車種を拡充して 「MINICAB-MiEV」 による削減量についても、クレジット化を実施する予定です。
【認証クレジット概要】
認証日 | 第24回国内クレジット認証委員会 平成24年 3月 23日 (金) |
---|---|
事業概要 | オートリースにおける電気自動車の導入 |
適用方法論 | 電気自動車の新規導入 |
排出削減事業者 | EV コミュニティ・えこりは (11年12月末日時点の会員数 34社) |
認証数量 | 38t – CO2 |
削減量算出期間 | 2009年 10月 1日 ~ 2011年 12月 31日 |
今後の予定
EV コミュニティ 「えこりは」 は、今回認証されたクレジットをすべて三菱 UFJ リース株式会社に売却いたします。その売却収益金は、日本国内の EV・PHV の普及に貢献する事業に活用していく予定です。また、「えこりは」 は引き続き本取り組みにご賛同頂ける会員企業・団体の募集を行うことで、環境貢献に意欲的な企業・団体を支援していくとともに、コミュニティの活動を通じて、EV の持つ高い環境性能や IT (情報通信) 技術を活用した環境貢献結果の 「見える化」 と 「活用」 の重要性を啓発していくことで、EV 普及促進と地球温暖化防止に貢献して参ります。
【 「えこりは」 事業内容について 】
国内初 電気自動車を利用した CO2 排出削減クレジットを創出 ~ EV 普及に向け国内クレジットを利用した新たな仕組みを導入 ~
http://www.mitsubishi-autolease.com/news/20100803.html
【 「えこりは」 入会企業一覧 】
EV リースポータル EV コミュニティ概要
http://www.mitsubishi-autolease.com/ev_lease/credit/ecoriha.html
【 国内クレジット制度 (国内排出削減量認証制度) について (外部リンク) 】
http://jcdm.jp/