Special06

新入社員の声

A.K.

出身学部 学科
法学部 政治経済学科
出身都道府県
秋田県
趣味
スポーツ観戦、バスケットボール
好きな映画
「植物図鑑」
好きな本
「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」

Your History

これまでのあなた自身について

  • 01

    福島県会津若松市で生まれました。予定より2週間以上早く生まれたため、身体が小さかったようです。7歳上の兄が待望の妹ということで、とても可愛がってくれました。父の転勤により福島、岩手と移り、3歳から秋田に引っ越しました。

    お祭りでアイスを食べる兄と私です。

  • 02

    兄がバスケットボールをやっていた影響で、私もミニバスの助っ人を体験して、小学2年生からバスケットボールを始めました。この頃は走るのが苦手で練習についていくのに必死でしたが、小学6年生ではキャプテンを務めました。

    エキシビジョンマッチの写真です。

  • 03

    中学校でもバスケ部に入部しました。ミニバスよりもさらに厳しい練習でしたが、技術の向上を実感できました。この頃は特に3Pシュートが得意でした。流れを変える一本が決められたときは、とても嬉しかったのを覚えています。またそれが自分の武器であるとも思いました。

    県大会、最後の試合です。

  • 04

    高校では弓道部に入部しました。これも兄の影響ですが、静かな空間に響く矢が、的に当たったときの音や、凛とした袴姿に魅力を感じ、自分もやりたいと思いました。当時は弓道で日本一になるために、練習に取り組んでいました。バスケとは異なり、個人競技で精神的なプレッシャーがかかりやすいスポーツなので、苦しさを感じることもありました。

    東日本大会での写真です。

  • 05

    高校卒業後は、高校時代に果たせなかった日本一になるために、親元を離れ、全国大会常連校の都内の大学に進学をしました。初めての一人暮らしと、コロナ禍の影響により、思い描いていた華やかな大学生活とは異なる状況で、不安いっぱいのなか大学生活がスタートしました。

  • 06

    大学での部活動は、高校よりもさらにレベルが高く、選手として選ばれることの大変さを痛感しました。大学4年生では、憧れていた記録会に出場し、入賞することができました。高校から個人ではタイトルを獲ることができていなかったので、とても嬉しかったです。

    大学4年で出場した記録会の写真です。

  • 07

    長年の部活動の経験から、人のサポートをすることや、チームのために貢献することにやりがいを感じ、それができる仕事がしたいと思うようになりました。お客様の役に立つのはもちろん、同僚を長期的にサポートすることで組織として活躍していきたいと思いました。また三菱オートリースは、面接の雰囲気が良く、自分の思いを素直に話すことができたため、入社を決めました。

Your Future

これからあなたがMALで創り出したい未来

「継続は力なり」

私の座右の銘は、「継続は力なり」です。何事も継続することで成果が得られるという意味ですが、小学生の頃から部活動を経験してきた私は、常にこの言葉を胸に取り組んでいました。バスケも弓道も日々の練習や基礎の積み重ねがとても重要でした。継続することは、簡単ではありませんが、諦めずに取り組んだからこそ、バスケでも弓道でも成果を出すことができたと思っています。諦めずに続けて実行することで、自分自身の力となるよう努力し、お客様、同僚の信頼を得て、MALと社会に貢献できる人材になりたいと考えています。

アセット 3