「思い立ったら即行動」
私の座右の銘は「思い立ったら即行動」です。迷っている間に誰かに先を越されることや、手遅れになってしまうことが自分にとって最も恐怖だと感じるからです。素早い判断を行うためには決断力だけではなく、その判断が正しいか見極めるための知識も必要になると考えます。三菱オートリースではお客様に寄り添い、素早い対応で的確なサービスを届けるべく、常にあらゆる分野において勉強し続け、怠らず努力していきたいです。
新入社員の声
I.I.
これまでのあなた自身について
01
一家の長女として生まれました。妹が一人います。幼少期は感情を出すのが苦手で、人見知りな性格でした。いとこたちと年齢が少し離れているので、海やUSJ、ディズニーランドなど昔から様々な場所に連れて行ってもらい、沢山遊んでもらいました。
二人のいとことの写真です。
02
小さい頃は笑顔が苦手だったので、周囲の大人からは「笑わない子」だと思われていました。友人ができ始めてから感情を出せるようになったのですが、今でも度々、祖母から「よく笑う子になってくれてよかった」と言われます。
祖母の家の前で撮った写真です。
03
小さい頃から活字が大好きで、同時に物事について深く考えるようになりました。そのため小学校に上がる頃からは、毎朝、新聞を読むことが習慣となり、人生で初めて取得した資格は漢字検定でした。
04
母が声楽をやっていた影響で、小学校から中学までの約7年間、地域の合唱団に在籍していました。そういった経験から中学校の合唱コンクールでは3年間、学年合唱の指揮を務めました。
05
私の出身である京都の舞鶴は、自然豊かな場所で、ゆったりとした時間が流れる地域で生まれ育ったので、小学校から高校まで一緒にいる友人たちはずっと同じでした。今でも大切な存在です。
高校の修学旅行での写真です。私は左から2番目です。
06
大学入学後は、ライブ好き、旅行好きということで国内20の都道府県と、国外2ヵ国を訪れました。アメリカを訪れた際には同じアーティストが好きなことを共通点として、多国籍のファンと交流することができました。とても楽しく、自分自身の世界が広がるきっかけとなりました。
ライブに行ったときの写真です。
07
アメリカに行った経験から海外に興味を持ち、韓国など他国にも旅行へ行きました。就職活動中にも旅行へ行きましたが、活動にメリハリをつけられるので良い息抜きになっていたと感じます。
韓国旅行に行ったときの写真です。
これからあなたがMALで創り出したい未来
私の座右の銘は「思い立ったら即行動」です。迷っている間に誰かに先を越されることや、手遅れになってしまうことが自分にとって最も恐怖だと感じるからです。素早い判断を行うためには決断力だけではなく、その判断が正しいか見極めるための知識も必要になると考えます。三菱オートリースではお客様に寄り添い、素早い対応で的確なサービスを届けるべく、常にあらゆる分野において勉強し続け、怠らず努力していきたいです。