Special17

新入社員の声

A.N.

出身学部 学科
経済学部 経営学科
出身都道府県
静岡県
趣味
映画鑑賞
好きな映画
「ハリー・ポッターシリーズ」
好きな本
「和菓子のアン」

Your History

これまでのあなた自身について

  • 01

    静岡県静岡市で生まれ、双子の弟とともに育ちました。産まれたときは小さかったのですが、お喋りと食べることが大好きで、すくすくと成長しました。おままごとでよく遊んでおり、明るく活発な性格だったそうです。

    祖母宅での写真です。左側が私です。

  • 02

    幼少期より、習字とピアノを習い始めました。初めてのピアノの発表会では、一人での演奏はもちろん、双子の弟と連弾も挑戦しました。ピアノは高校3年生まで続け、今でも音楽を聴いたり、楽器に触れたりすることが好きです。クラシックやK-POPなど、ジャンル問わず聴きます。

    初めての発表会での写真です。

  • 03

    小学生のころは、家族でサイクリングやキャンプによく出かけました。また夏休みなど長期休みには、母の実家である神奈川県で、海水浴やプールに行き、従兄弟たちとたくさん遊びました。小学生らしい充実した日々は、印象深く記憶に残っています。

    従兄弟たちと海水浴に行ったときの写真です。左から2番目が私です。

  • 04

    小学生のときの学級委員の経験から、中学では生徒会に所属しました。2年生からは副会長になり、組織のまとめ役を務めたことは、今でも良い経験だったと感じます。周りを見て、主体的に動く力が身につきました。

  • 05

    高校では、幼少期より通っていた習字がきっかけで、書道部に所属しました。作品を書くだけでなく、音楽に合わせて大きな紙に文字や絵を書く、「書道パフォーマンス」に力を入れていました。部員たちと協力して、大会のテーマに沿った構成を一から考えるという時間は、とても楽しかったです。

    書道パフォーマンス大会での写真です。

  • 06

    大学では消費者行動やマーケティングリサーチのゼミに所属し、動画の倍速視聴行動について研究しました。データ分析や論文執筆を、仲間たちと切磋琢磨して行った時間は、とても良い思い出です。課外活動としては、生協学生委員会に所属し、生協施設での企画や新入生向けイベントの運営に注力しました。多くの仲間と出会い、充実した大学生活となりました。

    新入生向けイベントで、個別相談をしているときの写真です。

  • 07

    就職活動では、学生委員会での経験から、人の挑戦を支えることや、課題解決の方法を一緒に考えることにやりがいを感じていたため、企業や社会をサポートし発展に寄与するリース業界を中心にエントリーしていました。その中でも、「従来型のオートリース」のみならず、多角的なビジネスを展開している点や、選考で関わった社員の方々の人柄に惹かれ、三菱オートリースへの入社を決めました。

Your Future

これからあなたがMALで創り出したい未来

「笑門来福」

三菱オートリースの社員として、持続可能なモビリティ社会の構築や、交通インフラの整備に貢献し、社会全体に価値を提供するビジネスを生み出したいと考えています。「笑門来福」の精神で、どんな困難にも笑顔で前向きに取り組み、明るく積極的な姿勢を大切にします。社内外の人と積極的にコミュニケーションを図り、信頼関係を築きながら、日々の努力で知識を深め、少しずつでも自分らしく成長していくことを目指します。

アセット 3