Special16

新入社員の声

Y.W.

出身学部 学科
経済学部 経済学科
出身都道府県
大阪府
趣味
全力疾走、公園巡り
好きな映画
「スタンド・バイ・ミー」
好きな本
「暇と退屈の倫理学」

Your History

これまでのあなた自身について

  • 01

    大阪府大阪市で生まれ育ちました。幼少期は、かけっこと滑り台で遊ぶのが好きで、6歳下の弟とも仲良く遊んでいました。性格はお調子者でしたが、小学生に上がったくらいから、他者からどう見られるかを考えるようになり、徐々に落ち着いた性格になっていったと思います。

    家族で出かけたときの写真で、右が私です。

  • 02

    小学4年生から父の勧めで陸上クラブに所属しました。しかし、当初は練習に行きたがりませんでした。それでも父は私と向き合い、車で連れて行ってくれました。そのおかげで、100m走で府内6位に入賞し、自分に自信を持てるようになりました。

    小学5年生のときの100m走の写真です。

  • 03

    中学では、ルールも知らずラグビー部に入部しました。仲間とともに厳しい練習を通じ、心と身体を強くすることができました。タックルや、陸上部の経験で鍛えた俊足を活かした守備が評価され、全国大会常連校からお声がけいただけるほどに上達しました。

    同期と顧問との写真です。

  • 04

    高校では、速さを極めたいと思い、陸上部で100m走に再挑戦しました。自主練習で地面の反発を活かすための改善点を意識し、部活動の練習でそれを具現化していました。その結果、4×100mリレーの1走で活躍できました。

    短距離の同期と撮った写真です。私が一番右です。

  • 05

    大学の授業で、地元向けの鉄道博物館誘致イベント「深海列車」を実施しました。グループの7人で、現状分析をもとに企画内容を考え、SNS発信と装飾(500系新幹線内を深海空間に演出)を行いました。この経験で計画性と連携の重要性を学びました。

    装飾完成時の写真です。

  • 06

    学業外では、個別指導塾のアルバイト講師を務めました。生徒の勉強嫌いを払拭することを心がけた授業を行いました。この経験を通じて、相手を理解し、どのようにしたら信頼を築くことができるのかを学んだ、貴重な機会となりました。

  • 07

    就職活動では、社会変革性のある分野での課題解決を軸に、企業選びをしていました。MALのインターンシップで実践型の課題解決ワークに参加し、車が専門でありながらも、環境面や安全性、コストなど多様な提案ができるオートリースの魅力を感じました。さらに、丁寧なフィードバックや、座談会での社員の方々の誠実な対応に惹かれ、一緒に働きたいと思い、当社を選びました。

Your Future

これからあなたがMALで創り出したい未来

「志を貫く」

幼少期から現在に至るまで、志があれば可能性に関係なく挑戦し、周囲に左右されずに、自己ベストの更新に努めてきました。この姿勢を貫き、部活動で培った忍耐力を活かし、未熟ではありますが、周囲から頼られる社会人を目指しています。そのために、まずは仕事を通して熱意と自責の精神を持ち、人間性を磨いていきたいと考えています。

アセット 3