Special03

新入社員の声

K.S.

出身学部 学科
人間発達文化学類 スポーツ健康科学コース
出身都道府県
岩手県
趣味
旅行、ドライブ
好きな映画
「アルマゲドン」
好きな本
「偉人の名言から学ぶ 聞く力の磨き方」

Your History

これまでのあなた自身について

  • 01

    岩手県岩泉町で生まれ育ちました。小さい頃から外で遊ぶことが大好きで、よく兄弟で遊んでいました。また家族で旅行に連れて行ってもらった記憶があります。今でも家族と出かけることが大好きです。

    小岩井農場で羊に叫んでいる写真です。

  • 02

    兄の影響もあり、幼稚園から小学6年生まで柔道を習いました。礼儀や基礎体力など多くのことを学び、それが様々なスポーツで生かされる場面があり、このときの経験が今にもつながっています。

    柔道の大会で初めて優勝したときの写真です。

  • 03

    中学時代はずっとやってみたいと思っていた野球部に所属しました。ポジションはセンターです。未経験のスポーツだったため、分からないことばかりで初めのうちは戸惑いましたが、恩師との出会いもあり、野球に毎日全力で取り組むようになりました。

    県大会で選手宣誓をしているときの写真です。

  • 04

    中学2年生の冬に盛岡へ引っ越すことになり、転校を機にバスケットボール部に所属しました。試合に出られるように、家でドリブルの練習をしていたら、壁にぶつけてしまい母に何度も叱られました(笑)。

    試合中にシュートを放っている写真です。

  • 05

    高校では野球とは違った魅力に惹かれ、ソフトボール部に所属しました。初めて全国大会の舞台に立つことができ、貴重な経験になりました。高校3年生では、コロナの影響で大会に出場することができず、悔しい結果に終わった記憶があります。

    ランナーとして出塁した写真です。

  • 06

    大学でもソフトボール部に所属しました。学生が監督を務めるチームで、私は経験者だったことから大学1年生から監督を任されました。4年連続の全日本インカレ出場、地区3連覇を達成しました。チームを引っ張ることの難しさや、監督としての責任感など苦労する部分もありましたが、自身を大きく成長させることができたと考えています。

    全日本インカレでの写真です。

  • 07

    就職活動ではリース業界以外にも、様々な業界の企業を受けてきました。その中で三菱オートリースと出会い、車を買っていただくのではなく、オートリースというソリューションを通してお客様に付加価値を提供できることに魅力を感じました。また面接での柔らかい雰囲気も、入社の決め手となりました。

Your Future

これからあなたがMALで創り出したい未来

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」

私は「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」という言葉が好きです。この言葉は、人が何かを成し遂げようという意志をもって行動すれば、何事も達成に向かうが、ただ待っているだけでは良い結果には結びつかないという意味を持っています。幼少期から様々なことに挑戦し、目的、目標を持って行動してきた私にぴったりな言葉だと感じています。私は入社後も目標、目的を持ち、道筋を考え、積極的に行動していき、社会や会社に貢献できる人材になりたいと考えています。

アセット 3