Special11

新入社員の声

M.T.

出身学部 学科
地域創生学群 地域創生学類
出身都道府県
和歌山県
趣味
ライブに行くこと、水泳
好きな映画
「アオハライド」
好きな本
「泣きたくなるほど嬉しい日々に」

Your History

これまでのあなた自身について

  • 01

    和歌山県の由良町の中でも、人口100人規模という小さな村で生まれ育ちました。幼少期からたくさんご飯を食べていて、3歳にして中華料理店のチャーシューメンと、餃子1人前、半チャーハンを完食した記録を持っています(笑)。自然豊かな所だったので、海や川でよく泳いでいました。

  • 02

    小学校低学年から柔道、そろばん、水泳など様々な習い事を行ってきました。その中でも柔道は精神が鍛えられた良いスポーツだったと思います。小学校卒業後は、毎日通学に1時間半かけて市内の中高一貫校に通いました。部活も勉強も頑張りました。

    小学2年生の柔道大会の写真です。

  • 03

    高校時代は茶道部・放送部・囲碁部に所属しました。色々な部活動を経験できたうえ、放送部と囲碁部では全国大会・近畿大会にも出場できました。体育祭や文化祭のときには、ダンス部の照明なども担当し、放送部のメンバーとして本当に充実した時間を送れました。

    放送部のメンバーとの写真です。私は一番左です。

  • 04

    地元が地方であったため、少子高齢化や空き家問題などが深刻でした。学校の閉校もありました。そこで大学では、地方創生のまちづくりについて知見を深めたいと思い、地元を離れて北九州の大学に入学しました。

  • 05

    大学へ入学してすぐ、子ども食堂へのボランティアを主な活動とする、実習授業が始まりました。ボランティア以外にも食生活に関する知見を深める活動や、レシピブックを発行する活動などを行いました。

    作成したレシピブックの画像です。私は左から2番目です。

  • 06

    大学1年時には、実習活動と並行してFMラジオ番組を構成から作る授業も始まりました。私たちのグループでは博物館の魅力拡大を題材に、ラジオ番組を作成しました。一から番組の構成を作るのは初めてで、メンバーとたくさん意見をぶつけ合う日々でした。

    一緒にラジオ制作したメンバーとの写真です。私は一番右です。

  • 07

    大学4年になり、卒業論文で「女性の結婚観がキャリア選択に与える影響」を歴史的な視点から考察し、執筆しています。また私は趣味がライブに行くことなので、夏休みには「ワイルドバンチフェス」に3日間通しで参加しました。色々な音楽に触れられるいい機会でした。

    「ワイルドバンチフェス」の写真です。

Your Future

これからあなたがMALで創り出したい未来

「臥薪嘗胆」

私はお客様一人ひとりに寄り添い、お客様に最も適した提案ができる人になります。そして、車を選択することへのワクワク感を、多くの人に与えたいです。私は学生時代から好奇心と行動力は、人一倍あると自負しており、行動を起こすたびに人から多くの刺激を受けて価値観を広げてきました。これからも、様々な仕事を通して多くの人の考えや価値観などを吸収し刺激を受け、自分のものにします。人としても三菱オートリースの社員としても、成長していきます。

アセット 3